技能実習日誌の書き方記載例【介護作業】

「介護作業の技能実習日誌ってどうやって書けば良いの?」

実習実施予定表に記載されている内容の中から該当する項目を選んで、外国人技能実習機構でダウンロードできる技能実習日誌の参考様式に記入してください。
記載例は次の画像の通りです。

実習実施予定表が手元になくても記入できるように、今から詳しく解説していきます。

技能実習生に従事させた業務に記入する内容

介護作業をした日は、介護作業の業務の中から最も適切な業務を選択して記入します。
介護作業の業務として厚生労働省が定めている「必須業務」「関連業務」「周辺業務」は以下の通りです。

介護作業の必須業務
  • 身じたくの介護
  • 移動の介護
  • 食事の介護
  • 入浴・清潔保持の介護
  • 排泄の介護
介護作業の関連業務
  • 掃除、洗濯、調理業務
  • 機能訓練の補助やレクリエーション業務
  • 記録・申し送り
介護作業の周辺業務
  • お知らせなどの掲示物の管理
  • 車いすや歩行器等福祉用具の点検・管理
  • 物品の補充や管理

介護作業をしていない休みの日やスキルアップ講習などを受けさせた場合は、そのまま休みやスキルアップ講習と記入するようにしましょう。

技能実習生に従事させた業務の隣に記入する番号

技能実習生に従事させた業務を必須業務の中から選択した場合は「1,2」、関連業務の中から選択した場合は「3,4」、周辺業務の中から選択した場合は「5,6」を記入してください。
業務以外のことをさせた場合は何も記入しないでください。

補足説明として、番号の意味は以下の通りです。

番号 意味
1 必須業務
2 必須業務の安全衛生作業
3 関連業務
4 関連業務の安全衛生作業
5 周辺業務
6 周辺業務の安全衛生作業

技能実習生に対する指導の内容に記入する内容

介護作業をした日は、介護作業の安全衛生作業の中から最も適切な指導内容を選択して記入します。
厚生労働省が定めている介護作業の「安全衛生作業」は以下の通りです。

介護作業の安全衛生作業
  • 雇い入れ時の安全衛生教育
  • 介護職種における疾病・腰痛予防
  • 福祉用具の使用方法・及び点検
  • 介護事故防止のための教育
  • 緊急時・事故発見時の対応

介護作業をしていない休みの日やスキルアップ講習などを受けさせた場合は、何も記入しないでください。

指導者氏名に記入する内容

技能実習指導者講習を受講した人の名前を記入しましょう。
もし、技能実習指導者講習を受講した人がいない場合は、技能実習責任者の名前を記入しておきましょう。

技能実習日誌ってどれぐらい保管しておく必要があるの?

技能実習終了日から1年間です。
ただし、2021年1月1日に入社した当日の技能実習日誌を1年後の2022年1月1日に破棄しても良いという話ではなく、技能実習生が技能実習期間を満了または途中で帰国してから1年間は保管しておかなければならないという事です。

保管していなかった場合の罰則規定はありませんが、保管していないことがバレてしまったときは外国人技能実習機構からの評価がかなり下がりそうです。
もしかしたら技能実習の優良認定事業者の評価点にも影響があるかもしれないので、罰則がないからと言って保管を怠るような事はやめておきましょう。

もっと簡単に書ける方法はないの?

あります。
私が作ったAMSTIという技能実習生のための勤怠管理システムです。
ただし、AMSTIは毎月定額の有償サービスです。

無料が良い方は私が作った「介護作業用技能実習日誌作成エクセルブック」をご利用ください。
このエクセルブックでも多少は技能実習日誌作成効率が上がるはずです。


はい、ということで、介護作業の技能実習日誌の書き方は下記画像の通りです。

実習実施予定表に記載されている内容の中から該当する項目を選んで、技能実習日誌の参考様式に記入してください。

以上「技能実習日誌の書き方記載例【介護作業】」でした。